|
 |
【 概 要 】 |

(施工例) |
公園やパブリックスペースに立てられた「防火水槽」と書かれた赤い標識の下には、火災の被害を最小限にとどめる為の消防水利「防火水槽」が埋設され、水を貯えています。
マエタは、昭和54年、業界に先駆けてプレキャスト製の防火水槽を開発。従来工法に比較し工期を大幅に短縮する工法であり、優れた止水性を誇り、全国に数多くの実績を築いてきました。
|
|
|
|
【 特長 】 |
財団法人日本消防設備安全センターより認定を取得した製品であり、厳しい品質基準で認定された製品は、阪神大震災においても優れた耐震性を実証しました。 |
●スピーディーな施工 |
品質管理の行き届いた工場製品を、現場では組み立て作業を主体に施工。高品質な耐震性貯水槽が完成します。 |
●優れた止水効果と耐震性 |
各部材がPC鋼材により緊張され漏水がなく、しかも十分な耐震性を誇ります。 |
|
|
【規格と認定の分類】 |
二次製品耐震性貯水槽 |
型式記号 |
用途 |
容量 |
土被り(m) |
内幅×内高×内長(m) |
形状 |
認定番号 |
M1-40-T型 |
空地用 |
40m3 |
0〜2.0 |
3.0×2.0×6.9 |
参考図 |
耐-00033-1号 |
M1-40-U型 |
車道用(T-20) |
0.25〜1.5 |
M1-40-V型 |
車道用(T-25) |
0.35〜1.1 |
M1-60-T型 |
空地用 |
60m3 |
0.25〜2.0 |
3.0×2.0×11.4 |
参考図 |
耐-96032-1号 |
M1-60-U型 |
車道用(T-20) |
0.25〜1.5 |
M1-60-V型 |
車道用(T-25) |
0.35〜1.1 |
M1-80-T型 |
空地用 |
80m3 |
0.25〜2.0 |
3.0×2.0×14.4 |
M1-80-U型 |
車道用(T-20) |
0.25〜1.5 |
M1-80-V型 |
車道用(T-25) |
0.35〜1.1 |
M1-100-T型 |
空地用 |
100m3 |
0.25〜2.0 |
3.0×2.0×17.4 |
耐-09168-1号 |
M1-100-U型 |
車道用(T-20) |
0.25〜1.5 |
M1-100-V型 |
車道用(T-25) |
0.35〜1.1 |
M2-40-T型 |
空地用 |
40m3 |
0〜1.5 |
3.6×2.2×5.3 |
参考図 |
耐-00034-1号 |
M2-40-U型 |
車道用(T-20) |
0.25〜1.0 |
M2-40-V型 |
車道用(T-25) |
0.25〜0.7 |
M2-60-T型 |
空地用 |
60m3 |
0〜1.5 |
3.6×2.2×8.3 |
耐-96074-1号 |
M2-60-U型 |
車道用(T-20) |
0.25〜1.0 |
M2-60-V型 |
車道用(T-25) |
0.25〜0.7 |
M2-80-T型 |
空地用 |
80m3 |
0〜1.5 |
3.6×2.2×11.3 |
M2-80-U型 |
車道用(T-20) |
0.25〜1.0 |
M2-80-V型 |
車道用(T-25) |
0.25〜0.7 |
M2-100-T型 |
空地用 |
100m3 |
0〜1.5 |
3.6×2.2×12.8 |
耐-09169-1号 |
M2-100-U型 |
車道用(T-20) |
0.25〜1.0 |
M2-100-V型 |
車道用(T-25) |
0.25〜0.7 |
クリックすると認定証がご覧になれます。
※ |
「消防防災施設整備補助金交付要綱」改正に伴う(一財)日本消防設備安全センターの規程改正により、100m3型が新設されました。(平成21年4月1日) |
|
|
|
製品、施工に関しての詳細は、最寄の各支店へお気軽にお問い合わせください。 |
 |
|
|
 |
|
|
−戻る− |
|